ペットの病院 一覧

動物のレーザー治療について ペットのいる方は必見です

皆さんは、ペットのレーザー治療について検討されたことはあるでしょうか。
皮膚の病気や内臓疾患、歯周病までいろいろな症状に対応可能です。
レーザーには生体に対して有害な作用と有益な作用があります。
有害な不可逆的な作用は、蒸散、炭化、凝固となります。強いレーザーを照射するこ
とになるので、照射部の組織は高温になりがちです。
焼ける間もなく消し飛んでしまうので蒸散します。
レーザーが殺人光線とか破壊光線と言われます。
レーザーのあたった部分を中心として、高熱で蒸散した組織に接した組織は炭化し、
その外側は凝固することになります。
熱の作用が弱くなって行くイメージです。ここまでは不可逆的な変化になりますが、
凝固層のさらに外側の組織にはレーザーの有益な作用があります。
疼痛緩和、治癒促進、炎症反応抑制、局所血流改善その他、生体にとっていろいろな
治療が可能です。
生体に有害な作用は、器械側で上手に制御することで、これを有益なものとして利用
できます。
蒸散をコントロールして線状に連続して行くと組織を切断します。
それを応用したのがレーザーメスです。
炭化層は組織修復に有害なのでできるだけ炭化層を作らないような方法が開発されて
います。
炎症などでただれている組織の表面を薄く凝固してやると痛みがなくなりますので動
物でも安心です。
レーザーを使って切開や凝固を行うとその周辺組織にはレーザーの有益な作用が起
こっていますので、術後の疼痛が少なく治癒が早くなるのですよ。
有害作用が全くでないようにしています。
このような装置がレーザー治療器です。

例えばこんなことができるんですよ。
痛風治療
人でも多い椎間板ヘルニアですが、犬はその独特な体幹と四肢のバランスを起点に発
症することがあります。椎間板ヘルニアに関してはその重症度に応じて治療プログラ
ムを組みます。発見が早期であり軽度の場合は安静・内服で回復することが多いです
が、 重度のときは手術をすることもあります。レーザーによる疼痛緩和はそういっ
た治療のサポートツールと考えることができます。疼痛緩和の効果は個体差がありま
すが、副作用もなく即効性があるため積極的に取り入れたい治療のひとつです。

歯周炎
歯肉炎の痛みは誰しも経験したことがあると思います。動物の場合は歯石の蓄積に端
を発することが多いので歯石をとることが最優先ですが、特に猫の場合はウイルスな
どを介して激しい痛みを伴う歯肉炎を発症することがあります。 内服による治療は
有効ですが投薬後吐き出したり、そもそも飲ませることが困難な個体もいるでしょ
う。さらには副作用の問題もあります。当院では処置が比較的に簡単で副作用のない
レーザーによる疼痛緩和コントロールを導入しています。 これも椎間板ヘルニア同
様にサポートツールとして非常に有効だと考えます。

いかがでしたでしょうか。じつはそれ以外にもいろいろありますので、有効に活用し
ましょう。
大切なペットに大変有効です。


札幌で鳥さんを診てもらうなら「さっぽろ小鳥のクリニック」

北海道の鳥好きTさんからの鳥専門病院のご紹介のお話です。

20160330a

少し前から、鳥さんがちょっとしたブームになっていますよね。
鳥さんをモチーフにしたアクセサリーや文房具はもちろん、中には鳥さんをイメージした味のアイスまで登場しました。
ペットの2大横綱はやはり犬・猫なのでしょうが、鳥さんはそれに次ぐ人気なのではないかなと感じています。
ところが、実は鳥さんを専門に見てくれる病院は非常に少ないのです。
「鳥は診察するけれども専門外で、あくまで犬・猫・他の小動物(ウサギやハムスター等)をメインで診察していますよ」、という動物病院がほとんどなのです。
そんな中でオススメしたいのが、鳥好きによる、鳥好きのための病院、「さっぽろ小鳥のクリニック(札幌市豊平区)」です。
オススメしたい理由は3つあります。

1.鳥専門&鳥好きのスタッフ

名前の通り鳥さんしか診察しない鳥専門の病院ですので、勤務している先生方も鳥さんを専門に勉強した方ばかりです。
保定(診察のため体をタオルなどで固定すること)・爪切りなどはもちろんの事、投与する薬の量や採血のリスクなど、鳥さんならではの注意点はたくさんあるのですが、やはりそこは鳥専門の病院だと安心して預ける事ができます。
また、ここに勤めている先生、看護師さん全員が鳥好きです。
ほとんどの方が鳥さんを飼っています。
(以前は病院のHPに、先生や看護師さんが飼っている鳥さんを紹介するブログもありました。)
とりあえずどこかの動物病院へ就職、ではなく、全員が鳥さんの事が大好きでここの病院を希望してきており、鳥さんに愛所いうを持って接してくれるのも安心できるポイントの一つです。

2.飼い主同士のコミュニケーションの場

当然、来院される方も全員鳥さんを飼っています。
犬は散歩をすればどんどん他の飼い主さんとコミュニケーションがとれますが、基本的に鳥さんではそういう事はありません。
病院の待合室で色々な鳥さんに出会い、お互いに困っている事や自慢話をできるのも魅力の一つです。
混み合っている時や急患が出た時には少し待ち時間が長くなるのですが、周りの鳥さん達を見て、飼い主さんと話をしているので待ち時間も気にならずに過ごせます。
(もちろん鳥さんは早く帰りたいと思っている事を忘れてはいません)また、もし迷子の鳥さんが出た場合、または迷子の鳥さんを保護した場合に、その情報を交換する掲示板も設置されています。

3.グッズ販売や鳥さんコミュニティの紹介

一般的には市販されていないグッズの販売や、鳥さんの飼い主で作るコミュニティ、またそのコミュニティでのイベント開催の紹介も行っています。
小さな待合室ですが、そこはいつも掲示物や鳥さんグッズで溢れていて、見ていて飽きることがありません。
診察だけでなく、このような事でもこの病院が「本当に鳥さんを大事に思っているんだ」という事を改めて感じさせてくれます。
札幌市内の大きなペットショップでも、鳥さんを購入した時に「さっぽろ小鳥のクリニック」の紹介リーフレットを渡される事が多いようです。
ここの病院が、鳥さん専門の病院として信頼を得ている証でしょう。
鳥好きによる鳥好きのための病院「さっぽろ小鳥のクリニック」、ぜひ北海道内の方は頼りにしてみてはいかがでしょうか。